トップページ
>
東莞市が提唱する脱石炭キャンペーンが大手紙・板紙工場へ波及
>
ブラジルの5月国内段ボール原紙出荷量は前年同月比5.7%減少
>
ルーマニアVrancart社がRom Paper社の株式過半数を取得へ
>
中国1月~3月の国内設備投資額累計は前年同期比10.7%大幅増
>
チェコPAPCEL社がイタリアの製紙機械メーカーPMT社買収を完了
>
新しい2022年度版統計品目番号が承認される
>
カナダのJD Irving社がLake Utopia工場で最新の廃水処理システム導入へ
>
米国アップル社が手提げ袋をプラスチック製から紙製へ切り替え
>
独Voith社がメキシコGondi社へ年産40万トンの再生コンテナーボード・ライン供給へ
>
インド ヒンドスタン新聞 18万㌧スイングマシン設置再検討へ
>
独Thimm Verpsckung社が新たな段ボール板紙工場で操業開始
>
2017年1月~10月ブラジルの紙消費量累計が前年同期比1.7%増
>
中国造紙協会 2010年分析
>
ヨーロッパ州 Stora Enso社パルプ工場でガス漏れ、生産が一時ストップ
>
山東省晨鳴紙業40万トンのパルプ製造ライン設置計画
>
アジア州 APRIL社がインドネシアで初のPEFC持続可能森林管理認証受ける
>
アメリカ州 米国の6月失業率は前月よりやや減って5.3%
>
ヨーロッパ州 仏/Imerys社がSolvay社の軽質炭酸カルシウム事業買収交渉へ
>
ナインドラゴン アジア大会で東莞工場の停止予定なし
>
アルゼンチンの今年1月~6月の紙パルプ消費量が前年同期を上回る
>
アルゼンチンのPapelera Giles社が5月中に新ティッシュ加工ラインを始動へ
>
独/Hamburger社が年産49万トンのライン新設許可証を申請
>
12月から韓国でも24時間ルール
>
インドPunalur Paper社が長年休転のクラフト紙ラインを再稼働
>
シベリアの2つのパルプ工場建設プロジェクトに中国資本が参画へ
>
欧州製紙産業連合と欧州紙・板紙加工者連合 製紙産業向け食品包装ガイドライン発表
>
アメリカ州 9月の米国カートン出荷が堅調、コンテナーボード在庫は5万3千トン減少
>
北米4月新聞用紙の需要減退は引き続き悪化
>
【続報】チリの物流ストが終結、Arauco社への木材原料供給も再開
>
米国の4月段ボール・カートン出荷量は堅調、工場設備稼働率は98%増
>
アメリカ州 米国の3月カートン出荷量は好調推移も、コンテナーボード在庫量は依然高水準
>
スウェーデンAF社が南アSappi社Saiccor工場の環境改善・増産強化契約を受注
>
ロシア当局が極東地域Ussuriysk紙・パッケージング工場の高性能化計画を公表
>
中国 山東斎峰特殊紙 2013年までデコラ原紙能力倍増へ
>
米国12月のクラフト紙出荷量が前年同月比7.7%大幅減
>
マレーシア・ポートクラン港 税関職員の汚職調査で通関業務が大幅遅れに
>
米国の食品サービス用消耗品大手Imperil Bag社がDade Paper社を買収完了
>
新潟東港と中国及びロシア内陸部ルートの鉄道国際複合一貫輸送実験
>
チリCMPC社、メキシコでティッシュマシン新設
>
中国 太陽紙業が中国内でのIP社とのJV板紙3社の全株式をIP社へ譲渡
>
ヨーロッパ州 SCA社がドイツでの軟包装材生産を一部停止、物流倉庫を新設
>
メキシコ政府がブラジルからの輸入オフセット用紙を調査へ
>
フィンランドのPowerflute社が傘下Corenso社の品質向上へ2千万ユーロ出資
>
米Sonoco社が2億3千万米ドルでPeninsula Packaging社を買収完了
>
国際シンポジウム「東アジアの国際生産ネットワーク:モノの貿易から「価値」の貿易へ
>
米国段ボール原紙メーカー昨年12月の操業率は19.4%、在庫は減少
>
河南省 2011年旧式製紙機械192.89万㌧廃棄へ
紙の情報トップ
海外情報一覧
2011/04/05
河南省 2011年旧式製紙機械192.89万㌧廃棄へ
河南省の本年旧式生産設備廃棄計画は15業種、158社が対象。製紙関連では192.89万㌧の破棄を計画している。
3月31日付け 中国紙網から抜粋
出典:日本紙類輸出組合・日本紙類輸入組合 ペーパー・トレード ブログ
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。