トップページ
>
12月米国のコンテナーボード市場が繁忙期を過ぎても驚異的に需給逼迫
>
【続報】中国Asia Symbol社が日照工場で年産150万トンのLBKPラインを休転
>
ロシア イリムグループ コリャジュマ工場でコート紙生産へ
>
北米1月新聞用紙の需要は1桁台前半の減少率で後退
>
アメリカ州 KapStone社2014第1四半期業績急伸
>
スペインPrisaグループがマドリッドの印刷工場従業員全員を解雇
>
独/Schumacher Packaging社がBobst社のデジタル印刷機を導入へ
>
ドイツAviretta社がEttringen工場4号機で中芯原紙生産をスタート
>
独Kriebstein社が破産宣告、有力買い手候補との交渉継続
>
アメリカ州 Fibria社が$25億を出資
>
国交省 国際輸送のパレット利用などで実態調査結果
>
フィンランドMetsa Board社Simpele FBB工場で42人が解雇へ
>
中国 APP社の中国・インドネシアで続々薄紙ライン導入戦略が大きく減速
>
Biokraft社がNorske Skog社Skogn工場近隣にバイオ・ガス工場建設へ
>
タイ 洪水被害地区紙パルプメーカー再稼働
>
ベラルーシGoznak Paper社が同国初の再生オフィス紙の生産スタート
>
WinstonePulp社は1月積みよりアジア向けBCTMP価格を20ドル/トン値上げ
>
伊Burgo社Verzuolo工場のLWCラインが永久停機へ
>
ベトナム2009年コンテナ取扱量8.8%増の539.9万TEU
>
欧州 非塗工上質紙は12月増加、一方コート紙は減少
>
RISI発表2009年PPIトップ100社中100万トン生産メーカー55社
>
ブラジル フィブリア社欧州向け晒しユーカリパルプ12月積み20ドル値下げ
>
トリニダード・トバゴ政府が経営難を1年で再建したGrand Bay社を称賛
>
米国von Drehle社の新たなティッシュ・ラインが2月-3月にも稼働開始へ
>
米White Birch社がバージニア州Bear Island工場を永久閉鎖へ
>
トルコ政府が欧州とブラジルからの輸入ライナーにAD措置を検討
>
【続報】2018年の初回古紙輸入許可枠は現状「半分」を玖龍紙業が取得
>
Kimberly-Clark社が英国工場改造に向け500万ポンドを投資
>
海外動向 12月の世界のパルプ出荷量合計は407万トンへ伸長
>
「デジタル時代の文字・活字文化」シンポジウム
>
ロシア イリムグループ ECH WILL製及びPEMCOシーター投資
>
紙類貿易研修会in東京港
>
墺/Andritz社がアルジェリアPMI社へ新たなティッシュ・ライン供給へ
>
ロシア 2013年1-7月紙パルプ生産額7.2%減
>
中国 広州市の大手紙パルプ貿易商4社が同時に財務破綻
>
APRIL社は35万トンの液体包装用板
>
ヨーロッパ州 8月のパルプ消費者在庫は安定、消費量は減少傾向
>
7月の欧州コート紙、上質紙出荷量はいずれも前年同月比で増加
>
アルゼンチンのパッケージ紙メーカーが古紙輸入量拡大を要求
>
2017年9月の中国工業生産高指数は前年同月比6.6%増
>
山東省Bohui Paper社が大規模ライン導入で塗工アイボリーを大量増産へ
>
アルゼンチン2016年1月~11月の紙パルプ生産量が前年比減少
>
米WestRock社がコンテナーボード・メーカー2社の買収を完了
>
スペインEnce社が2工場でのユーカリパルプ増産計画の数量を上方修正
>
ニュージーランドWinstonePulp社、3月よりアジア向けBCTMP価格値上げへ
>
米国 上質紙メーカー第二弾の値上げの動き
>
カナダの新聞用紙メーカー、米国市場でのシェア増で輸出規模も拡大へ
>
南ア/Mondi社がロシア工場のコンテナーボード・ライン21号機の改造を完了
>
2016年北米の新聞用紙需要の減少率はかろうじて1ケタ台にとどまる
>
南米 ベネズエラPulpacaプロジェクト、2015年に再延長
>
ヨーロッパ州 4月の欧州パルプ港湾在庫量は前月から減少傾向
>
イタリア中部地震でFedrigoni社の製紙工場が被害
>
EU委員会 中国コート紙に不当廉売(アンチダンピング)関税賦課の予定
>
【続報】チリArauco社年産80万トンのHorconesパルプ工場が操業再開
>
ヨーロッパ州 9月の工業生産高指数、ユーロ圏18ヶ国、EU28いずれも前月比0.6%上向く
>
アメリカ州 3月度米国クラフト紙出荷量、前月比1.5%増
>
米PCA社Northamptonパッケージ工場で火災発生
>
カナダResoluteIute社FortFrances工場5号機の第1四半期休転延長
>
2014年9月 中国、韓国コート紙輸出統計
>
陽光紙業が独Walsum社の抄紙ライン2機を購入、テストライナー生産用へ変換
>
Norske Skog社がSaugbrugs工場の4号機での操業を3週間ぶりに再開
>
トルコの段ボール箱メーカーAnkutsan社がイスタンブール近郊に新工場建設へ
>
ロシア コート紙輸入税5%から15%へ
>
米国Caraustar社再生板紙と加工製品値上げへ
>
Andritz AG社が中国山東省泉林に高級印刷用紙用Calenderを供給
>
米First Eagle社とスペインSAICA社が仏Emin Leyder社売却を合意へ
>
インドネシア APP子会社-チビキミア社新マシン設置へ
紙の情報トップ
海外情報一覧
2011/05/30
インドネシア APP子会社-チビキミア社新マシン設置へ
ジャワ島モジョケルト工場に年産10万㌧の機械設置を開始した。2011年9月稼働予定で、生産品目は光沢紙(GLAZED PAPER)とクラフト紙。新設機械は13号機。同工場は現在機械12台あり総生産能力120万㌧(印刷用紙及び包装関連板紙)
5月20日付け RISIから抜粋
出典:日本紙類輸出組合・日本紙類輸入組合 ペーパー・トレード ブログ
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。