トップページ
>
=紙パルプ技術協会= 「第34回紙パルプ計装技術発表会」を開催
>
=サンメッセ= CFPマークの使用許諾を取得
>
=日本紙パルプ商事=自社株47万株を約17億円で取得
>
=日本製紙=北山社有林のJ‐クレジット スマートエナジーに販売
>
=大王製紙=『elis Megami』が女性誌『sweet』とコラボ
>
=レンゴー=マレーシア子会社を100%子会社化
>
=日本製紙=三井住友信託銀行とPIF契約を締結
>
=北越コーポレーション=インフレ手当10万円を支給
>
=ナカバヤシ= 機密文書の出張裁断でCJC会長賞を受賞
>
=大日本印刷=JTB子会社を買収 旅行・観光事業を拡大
>
=東京洋紙同業会=内需を的確に捉え価格維持に期待
>
=凸版印刷=軟包材生産のマザー工場群馬センター工場が竣工
>
=国際紙パルプ商事=田邊社長が旭日中綬章
>
人事異動
>
=日本製紙=豪州の子会社がグラフィック用紙から撤退
>
=大王製紙=紙パンツ用パッドをズレにくく改良
>
=安全優良職長厚生労働大臣顕彰=製紙業界から3名が受賞
>
=日本家庭紙工業会=新会長にカミ商事常務の林廣文氏
>
=日本製紙=エネルギー事業本部を新設
>
=パルプ・パルプ材・古紙需給=古紙が国内消費、輸出ともにマイナス
>
=日本製紙グループ= 静岡県で桜の植樹活動に協力
>
=日本テトラパック=植物由来キャップの採用が拡大
>
=トーモク=「パートナーシップ構築宣言」を公表
>
=国際紙パルプ商事=「TSUNAGU GALLERY × 一ツ山チエ」展
>
=日本新聞協会= 加盟103紙が一斉広告「紙があって、よかった。」
>
=日本紙類輸出組合・輸入組合=「紙類貿易情報講演会」3月8日に開催
>
=特種東海製紙=「第26回紙わざ大賞」10月14日応募締切
>
人事異動
>
人事異動
>
=3R推進団体連絡会=3R推進フォーラムを11月に仙台で開催
>
=紙パの新型コロナ対策=各社が感染防止策を発表
>
=竹尾ペーパーショウ2011= 10月20日~11月4日見本帖本店2階で開催
>
=リンテック=和風FPの新製品『小豆殻CoC』
>
=日本製紙=2024年企業カレンダーを書店、美術館などで発売
>
=日本製紙=チップ船の配船計画立案に製紙業界初のAI導入
>
=日本製紙、日本製紙木材=先端技術の現場実装で静岡県と協定を締結
>
人事異動
>
=ユニ・チャーム= 供給量維持のため一部製品の仕様を変更
>
=平和紙業= 古紙配合のFSC認証紙『グラフィーCoC』
>
人事異動
>
人事異動
>
=レンゴー=ペントアワードで銀賞
>
=サンメッセ=岐阜生まれの地産地消型間伐材ペーパーを発売
>
=三菱製紙= 三菱カラー印画紙『Grace』を値上げ
>
=日本製紙、日本製紙木材=富士山世界遺産センターにSGEC森林認証材を供給
>
=大王製紙=エリエールティシュー売上の一部を義援金に
>
=三井物産、日経新聞=“木づかい”フォーラムで林農水相が講演
>
=凸版印刷、インテル、ビットウェイ=電子書籍事業で協力
>
=紙の博物館=企画展「紙のおもちゃ」8月27日まで開催中
>
=国際紙パルプ商事=スクイーズアウトで仏・Antalisを上場廃止
紙の情報トップ
ニュース一覧
2020/12/08
=国際紙パルプ商事=スクイーズアウトで仏・Antalisを上場廃止
国際紙パルプ商事(=KPP)は、先頃TOBを終了して議決権の90%以上を取得したフランスの紙卸売会社「Antalis S.A.」(ユーロネクスト上場)について、スクイーズアウトを実施し、予定通り上場廃止とした。今後、株式の所有権移転手続き完了後、KPPの100%子会社となる予定。
株式会社 紙業タイムス社 「Future12/7号」より
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。