東京・王子の紙の博物館では、9月1日(日)まで、身近でいつも何気なく使っている「紙」について、その基本的な知識や特徴を子ども向けに分かりやすく説明する展示を行っている。
「紙の自由研究」と題した同展示では、家庭でできる紙の実験紹介や、興味をもったことを自分でさらに調べられるように参考図書リストを配布。紙をテーマに自由研究をするきっかけとなる展示構成となっている。
会期中は、館内の図書館で「夏休み図書室自由研究フェア」を開催(予約優先、休室日あり)。実際に参考図書を読んだり、調べたりすることができる。また、各種イベントも企画されている。詳細は次記のwebサイトで。
https://papermuseum.jp/ja/event/
■会期中のイベント
▽自由研究「紙を知ろう」(8/1終了)▽野菜から紙をつくろう(8/8終了)▽親子で牛乳パック工作(8/15)▽夏休み図書室自由研究フェア(~9/1)▽紙すき教室(毎土日、8/12)
〔紙の博物館〕▽東京都北区王子1-1-3(飛鳥山公園内)▽ https://papermuseum.jp/ ▽入館料:一般400 円、小中高200 円(障がい者無料、介助者半額) ▽開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)▽休館日:月曜日、8/13
株式会社 紙業タイムス社 「Future8/26号」より