1枚から紙を買えるネット通販 紙販売のPapermall(ペーパーモール)

  • 新規会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • カートを見る
商品検索

紙の業界ニュース

2024/10/15

=王子ホールディングス=苫小牧の9号機を停止

王子ホールディングスは、ポートフォリオ転換の一環として、塗工紙・微塗工紙を生産する、苫小牧工場・9号マシン(生産能力83,000t/年)を、2025年3月末で停止する。なお、現行生産品については自社内の他マシンへ生産移管を進めている。
 同社グループでは、低成長事業については最適生産体制の構築を進め、キャッシュフロー経営を徹底する一方、将来成長が見込まれる事業には積極的に経営資本を投入することで、ポートフォリオ転換を進めている。

=北越コーポレーション=東新潟地域のCCS事業で設計作業を受託
 北越コーポレーションは、石油資源開発㈱(=JAPEX)、三菱ガス化学、東北電力とともに、エネルギー・金属鉱物資源機構の「先進的CCS事業に係る設計作業等」に関する委託公募で、令和6年度の東新潟地域におけるCCS事業に係る設計作業等の受託契約を同機構と締結した。CCSとは、Carbon dioxide Capture and Storage(CO2の回収・貯留)の略。
 設計作業は、2023年3月に新潟県が公表した「新潟カーボンニュートラル拠点開発・基盤整備戦略」の対象エリアである東新潟地域で、2030年までのCCS事業の開始を目指し、昨年度に行った事業性調査に加え、「CCSバリューチェーンにおける設計作業」、「CO2貯留予定地の貯留ポテンシャル評価作業」を実施するもの。 
 4社は今後、「CCSバリューチェーンにおける設計作業」として、CO2の分離回収、輸送、貯留の検討を進める。また、「CO2貯留予定地の貯留ポテンシャル評価作業」として、評価作業(試掘)に係る準備作業(作業用地の造成工事など)、作業に係る資機材調達・保管計画、作業(試掘井掘削)の実施、作業によって得られたデータの分析・評価も進める予定。
 東新潟地域におけるCCS事業概要と4社の役割分担は次の通り。
《CCS事業の概要》▽貯留地域:新潟県内(既存油ガス田など)▽貯留量:約140万t/年▽排出源:新潟県の化学工場、製紙工場、発電所▽事業の特徴:化学、紙、電力などを対象に、既存の油ガス田などを活用し、脱炭素燃料や環境価値などの付加価値を創出する事業を推進する
《4社の役割分担》
○JAPEX…CO2輸送パイプライン、CO2圧入・貯留に係る坑井・設備の設計作業など。CO2貯留予定地の貯留ポテンシャル評価作業
○三菱ガス化学…CO2圧入・貯留に係る坑井・設備の設計作業など。自社工場におけるCO2分離回収設備の設計作業など
○東北電力…自社火力発電所におけるCO2分離回収設備の設計作業など
○北越コーポレーション…自社工場におけるバイオマス燃料由来CO2分離回収設備の設計作業など
 

株式会社 紙業タイムス社 「Future10/14号」より

おすすめ

「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。

法人の方へ 素材のご相談
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
インクジェットロール
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。