1枚から紙を買えるネット通販 紙販売のPapermall(ペーパーモール)

  • 新規会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • カートを見る
商品検索

紙の業界ニュース

2024/10/17

=大王製紙=ストーン調の意匠性を持つCNF複合樹脂原料を発売

 大王製紙はこのほど、ストーン調の意匠性が特徴の、セルロースナノファイバー(=CNF)複合樹脂原料『ELLEX-R10』を開発、11月から販売を開始する。
 『ELLEX-R10』は、CNFの軽くて強い特長を活かした樹脂原料で、大王グループが販売する『エリエール ディスペンサー 卓上ペーパータオル 中判・小判兼用』の本体にも採用された。『ELLEX-R10』の採用により、これまでの樹脂単体のディスペンサーと比べて剛性が向上し、かつ約14%の減プラスチックに相当する設計を実現した。
 大王製紙は、①医療・ヘルスケア、②紙・日用品、③スポーツ用品、④建材、⑤機能性添加剤、⑥自動車部材、⑦家電の7分野でCNFの用途開発を進めており、今回の卓上ディスペンサーは、すでに採用実績のある紙・日用品分野での採用事例の一つ。2025年度には、CNFの社会実装を実現する規模の複合樹脂商用プラントを稼働させ、生産能力を従来比20倍の年2,000tに引き上げてCNF事業の拡大を目指す。
◎『ELLEX-R10』の特徴…▽セルロース濃度:10%▽樹脂母材:ポリプロピレン▽特長:独特な風合いと粒感。剛性と耐衝撃のバランスは原料配合により調整可能。剛性=曲げ弾性率1.9GPa、耐衝撃=シャルピー衝撃強さ3.8kJ/㎡▽カラー:白(順次増やす)

紙おむつ用尿とりパッドをリニューアル
 大王製紙はこのほど、パッドタイプの大人用紙おむつ『アテント Sケア 前側吸収 おしりさらさらパッド』をリニューアルし、病院・介護施設向けに発売した。
 高齢者の皮膚は、加齢に伴う水分保持能力低下などによってバリア機能が低下しやすくなっている。同社が病院・施設の職員を対象に実施した調査では、おむつ使用者(テープ止めタイプ)の22.3%にスキントラブルが見られ、そのうち80.1%はおしり側に発生していることが分かった。また、スキントラブルが発生した場合のおむつ交換回数は5.93回と、平均回数の4.24回よりも1.69回多いことも分かった。そこで大王製紙は、パッドの前側に吸収体を集中させ、おしり側の厚みを薄くすることで、スキントラブル発生リスクを軽減するリニューアルを行った。
 『前側吸収 おしりさらさらパッド』は、排尿口付近の前側吸収ゾーンで尿を吸収し、おしり側(尾骨・仙骨部)に流れにくくすることで、尿の付着による肌刺激を低減したテープ止めタイプの紙おむつ用尿とりパッド。パッドのおしり側が薄いため、従来パッドよりも体圧がかかりにくく、スキントラブルの発生リスクが軽減されている。今回のリニューアルでは、肌に当たる立体ギャザー部分を柔軟化することで、さらに摩擦を低減した。また、装着位置を指す「あて方マーク」の形を分かりやすく変更し、使いやすさも向上させた。
 なお同社では、11月12日、14日、16日に、同製品の開発に携わった真田弘美・石川県立看護大学学長と、仲上豪二朗・東京大学教授によるWEBセミナーを実施。「高齢者特有のスキントラブル発生リスク軽減」をテーマに、介護の現場で活用できる排泄ケアなどについて解説する。セミナーは病院・介護施設の職員対象で参加無料、専用URL(https://www.elleair.jp/c/fKjE)で11月6日まで参加申込を受け付けている。

株式会社 紙業タイムス社 「Future10/14号」より

おすすめ

「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。

法人の方へ 素材のご相談
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
インクジェットロール
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。