1枚から紙を買えるネット通販 紙販売のPapermall(ペーパーモール)

  • 新規会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • カートを見る
商品検索

紙の業界ニュース

2025/09/30

=カウネット=物価高騰下のPB商品購入意識調査を実施

 コクヨグループのカウネットはこのほど、コミュニティサイト「カウネットモニカ」会員の中から男女1,272名を対象に、「プライベートブランド商品(=PB商品)の購入について」のインターネット調査を実施した。調査期間は5月14~20日で、質問内容は、最近の物価高騰や多様化する購買行動を踏まえ、PB商品に対する意識や、自宅と職場それぞれでの購入実態を聞いた。
 調査結果によると、最近の物価高騰に対して抱く感情は、①不安(32.5%) ②諦め(26.1%) ③腹立ち(21.5%) ④希望(改善を期待)11.8% ⑤妥当・当然(4.7%)の順となり、ネガティブな感情が多数を占めた。また物価高への対策としては、自宅では①ポイントやクーポンを活用(71.1%) ②セール品や特売日に買う(70.8%) ③必要なもの、数だけを買う(65.3%)が上位で、職場では①必要なもの、数だけを買う(65.6%) ②まとめ買いをする(36.4%) ③ポイントやクーポンを活用(32.0%)となった。職場では「特になし」の回答も1割を超え(10.6%)、節約意識は見られるものの、個人と比べると対応は限定的と言えそうだ。
 PB商品の購入状況については、①特に意識してはいないが購入している(42.3%) ②以前から意識して選んで購入している(37.7%) ③最近意識して購入するようになった(9.0%)となり、①~③を合わせ約9割の人がPB商品を購入していることが分かった。職場の消耗品・備品についても、「特に意識してはいないが購入している」が36.5%で最多だった。PB商品を購入する理由は、①価格が安い(自宅74.0%、職場66.6%) ②価格と品質・味のバランスがよい(自宅56.2%、職場49.0%)に続いて、③品質がよい(自宅21.6%、職場18.7%) ④販売元が信頼できる(自宅20.6%、職場17.8%)などの回答も上がり、信頼性が購入理由の一つになっている点も興味深い。また、職場で購入するPB商品は、①ノート、ふせん等の紙製品(48.6%) ②ファイル類(46.3%) ③コピー用紙(45.3%)など、事務作業で使用される定番の文具・紙製品が上位を占めたほか、「生活用品(生活紙・洗剤)」(42.0%)や「筆記具」(33.0%)も一定の利用が見られ、実用性の高いものでPB商品が活用されている様子がうかがえた。

おすすめ

「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。

法人の方へ 素材のご相談
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
インクジェットロール
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。