トップページ
>
=ニッポン高度紙工業=高知市と協定を締結工場屋上を津波避難場所に
>
=王子特殊紙= 超高白色印刷用紙
>
=レンゴー=インドネシアで4ヵ所目の段ボール工場開設
>
=共同紙販ホールディングス= 本社事務所を移転
>
=日本製紙連合会= 夏休み企画「手づくり絵はがきコンクール」
>
=国際紙パルプ商事=岡山紙業から事業譲受
>
=国際紙パルプ商事=家族の会社見学会を開催
>
=王子ネピア= 『鼻セレブティシュ』パッケージをリニューアル
>
=北越紀州販売= 関連会社の事業を譲り受け
>
=古紙再生促進センター=紙リサイクルセミナー10月10日に開催
>
=王子ネピア=第2回鼻セレブ動物総選挙を開催
>
=大日本印刷= 中部圏の印刷事業を再編製販を一体化
>
=日本製紙= 石巻工場で自家発電を再開
>
=印刷学会出版部= オフセットインキの解説本を発刊
>
=日本製紙= 嵩高紙『フロンティタフ』のラインアップを拡充
>
=厚労省労働基準局=ジクロロプロパンに法的な規制措置
>
=日本製紙総合開発= 丸沼高原スキー場がオープン
>
=日本製紙グループ本社= 徳之島で高機能茶の苗木生産を開始
>
=南光運輸=安全関係事業所賞で優良賞を受賞
>
=レンゴーグループ=北九州・下関地域のコルゲータを統廃合
>
=レンゴー=南極観測隊に段ボールを提供
>
=3月の紙・板紙需給= 大震災の影響で5ヵ月ぶりに減少
>
=リンテック= メントールの香り広がるマスク用シールを発売
>
=経済産業省、総務省=日本の全産業売上高は1,302兆2,523億円
>
=人事異動=
>
=中部製紙原料商工組合、古紙センター中部地区委員会= 事務所を移転
>
=カウネット= コピー用紙など1,400品番を値下げ
>
=日本製紙= 印刷・情報用紙を9月から値上げ
>
=古紙再生促進センター=紙リサイクルコンテスト小中学生の作品を募集中
>
=日本製紙グループ本社= 電力不足対応のためサマータイムを導入
>
=文昌堂=福岡営業所を支店に
>
=レンゴー=埼玉の目標設定型排出量取引制度で準トップ認定
>
=北越紀州製紙= 代理店事業の集約に向け丸大紙業を完全子会社化
>
=レンゴー= 子会社を大幅再編
>
=ナカバヤシ=正方形写真用印刷用紙
>
=人事異動=
>
=レンゴー=放射線遮蔽シートを開発
>
=大王製紙= 暑さ対策の新製品を一挙発売
>
=北越紀州製紙=色上質紙を値上げ
>
=12月の紙・板紙需給速報=月末在庫は200万tの大台割れに
>
=王子製紙= 原爆の子の像の折鶴をノート9万冊に再生
>
=三菱製紙=「JGAS2013」に出展
>
=高岡丑製紙研究所=和紙のクッション職人同士のコラボで完成
>
=8月の紙・板紙需給速報=新聞、衛生を除き国内出荷はマイナス
>
=王子チヨダコンテナー=福岡営業所を開設
>
=紙の博物館=「関義城コレクション展」~紙への情熱と探求~
>
=エイブリィ・デニソン= 『N-ZONEシリーズ』のサンプル出荷を開始
>
=ジェーピー共同物流=新社名「JPロジネット」4月1日スタート
>
=日本製紙=漢方薬の原料となる薬用植物の増殖技術を開発
>
=人事異動=
>
=ナカバヤシ=「中林製本所」が新サービスを開始
>
=日本通信販売協会= 公益社団法人に認定
>
=王子製紙= 王子木材緑化を完全子会社化
>
=中越パルプ工業=印刷用紙の値上げを発表
>
=三菱製紙= 社宅・研修施設を売却
>
人事異動
>
=日本製紙= 石巻でN4号抄紙機と4号塗工機が再開
>
=人事異動=
>
=日本製紙= 高機能茶『サンルージュ』シンポジウムで成果報告
>
人事異動
>
=日本製紙クレシア= トミカ&ディズニー柄のウェットティシュを改良
>
=紙の博物館= 企画展「おもちゃ絵の世界」を開催中
>
=住友スリーエム=夏休み向け“紙工作”のwebサイトを開設
>
=王子ホールディングス=タイの紙器・段ボールメーカーを買収
>
=日本テトラパック=日本初のキャップ付紙容器森永乳業から新発売
>
=人事異動=
>
決 算
>
=レンゴー= 中国・広東省の段原紙2社に増資
>
=人事異動=
>
=北越紀州製紙= 台風12号により紀州工場が一時操業停止
>
人事異動
>
=日本テトラパック= サービスステーションを茨城・つくばに新設
>
人事異動
>
=王子製紙= タイの段ボール会社S.PACK社を買収
>
=レンゴー、日本マタイ=放射線遮へいシートが福島の保育園で採用
>
=三菱製紙= 「FSC森林サミットin山梨」に出展
>
=北越紀州製紙= 東日本大震災被災地への追加支援を決定
>
=日本紙パルプ商事= プライベートブランドの再生コピー用紙を軽量化
>
=人事異動=
>
=日本製紙木材=「木づかい運動」顕彰の震災復興特別部門で表彰
>
=日本製紙= 印刷出版用紙の銘柄を統合
>
=王子グループ=ベトナムで合板製造会社を設立
>
=王子特殊紙= 新社長に加来正年氏
>
=日本紙通商=都内の子会社2社を合併
>
=日本写真印刷=「情報コミュニケーション事業」を分社化
>
=日本製紙= 河北新報と共同でラウンド輸送を開始
>
=淀川製鋼所= シュープレスの製造・販売で技術提携
>
=全日本印刷工業組合連合会= 「全印工連フォーラム2011」を開催
>
=大王製紙= 第30回エリエールレディスオープン
>
=リンテック= ウィンドーフィルムの品揃えを大幅拡充
>
=三菱製紙= 印刷製版材料を値上げ
>
=大王製紙= 貸付金問題で調査結果を発表
>
=レンゴー=業績予想を下方修正
>
=サンメッセ= CFPマークの使用許諾を取得
>
=大王製紙=『エリエール消臭+』がプロント×鷹の爪とコラボ
>
=ナカバヤシ= 機密文書の出張裁断でCJC会長賞を受賞
>
=日本製紙=エネルギー事業本部を新設
>
=日本製紙グループ= 静岡県で桜の植樹活動に協力
>
=竹尾ペーパーショウ2011= 10月20日~11月4日見本帖本店2階で開催
>
=3R推進団体連絡会=3R推進フォーラムを11月に仙台で開催
>
=ユニ・チャーム= 供給量維持のため一部製品の仕様を変更
>
人事異動
>
人事異動
>
人事異動
>
=三菱製紙= 三菱カラー印画紙『Grace』を値上げ
>
=サンメッセ=岐阜生まれの地産地消型間伐材ペーパーを発売
>
=大王製紙=エリエールティシュー売上の一部を義援金に
>
=凸版印刷、インテル、ビットウェイ=電子書籍事業で協力
>
=三井物産、日経新聞=“木づかい”フォーラムで林農水相が講演
>
=凸版印刷=アルコール飲料対応のハイバリア紙製カップ
>
=人事異動=
>
韓国 チョンジュ製紙 市況調整で新聞用紙生産削減
>
=日本製紙グループ本社=東京・北区の土地を52億円で売却
>
=王子製紙=合成紙ベースの感熱紙で印字保存性を向上
>
=紙の博物館=子ども向け企画展「夏の紙知リーズ」
>
移転・変更=日本紙パルプ商事=
>
=王子ネピア= 「ネピアおしりセレブ」にブランドを統合
>
=大日本印刷ほか= スマートフォン向け電子書籍ストアを開設
>
=王子ホールディングス=「王子の森・自然学校」北海道などで開校中
>
=リンテック=接着剤を一切使わない太陽電池用バックシート
>
=レンゴー=紙なのに燃えにくい防炎段ボールを開発
>
=日本通信販売協会=食品機能性表示制度へ基準設定などで要望書
>
=王子特殊紙=フィッシュアイを低減したPPフィルムの新製品
>
=王子キノクロス=セシウム除染用ゼオライト不織布
>
=中越パルプ工業=全国カレンダー展で文部科学大臣賞を受賞
>
=中越パルプ工業= 「フジロックの森プロジェクト」に参画
>
中国 維達国際2013年上半期売上高14.8%増、粗利益6.1%増
>
=日印産連= 震災後、被災地から初のGP認定工場
>
=ユポ・コーポレーション= アジアでの需要増受け『ユポ』を生産拡大
>
=グリーン購入ネットワーク= 「グリーン電力証書購入ガイドライン」を策定
>
=大王製紙=消臭機能付TPを新発売
>
=ADEKA= 中国でプラントを新設 樹脂添加剤事業を拡大
>
=リンテック=耐ブリスターラベル素材など新製品8アイテム
>
=非木材グリーン協会= 第22回セミナーを開催
>
=日本紙通商= 「第26回テニス日本リーグ」に出場
>
=日本製紙= 第5回「豊野 森と紙のなかよし学校」を開催
>
=三菱製紙販売=行動計画書を策定育児休業制度の周知図る
>
=大王製紙= 紙おむつ、ティシュをリニューアル発売
>
=住商紙パルプ= 名古屋支店を移転
>
=国際紙パルプ商事=総合展示会を開催
>
=日本製紙=タイのSCGペーパー社に事業参画
>
=竹尾=『イラストレーション』に竹尾のFPが綴じ込み
>
=日本製紙=バイオケミカル製品で新たな研究成果を発表
>
=大日本印刷=米で熱転写インクリボンの生産設備を増設
>
=竹尾ペーパーショウ2011= 平日も主会場に平均200人が来場
>
=テトラパック= 小学生向けイベント「わくわくチャレンジ」
>
=日本印刷産業連合会=労働衛生協議会を設立
>
=三菱製紙= 情報用紙分野のFSC認証紙を拡充
>
=人事異動=
>
=三菱製紙=産業用IJヘッド向けインクと印刷用シート
>
=レンゴー=家庭の節電を呼びかける“節電チラシ”を作成
>
=巴川製紙所=台湾事務所を新設
>
=ハビックス=タイに合弁会社を設立ASEAN市場開拓目指す
>
=決算=
>
=日本写真印刷=東京国立博物館の特別展
>
=明成化学工業=富士出張所を移転
紙の情報トップ
ニュース一覧
2013/07/11
=明成化学工業=富士出張所を移転
明成化学工業は7月16日から、富士出張所を次記に移転する。
〈移転先〉〒416-0907 静岡県富士市中島101-3 クボタビル201号 電0545-64-7200 F0545-64-7210(電話・FAXは変更なし)
株式会社 紙業タイムス社 「Future7/15号」より
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。