トップページ
>
=国際紙パルプ商事=サイン&ディスプレイ事業ニュージーランドで拡充
>
=レンゴー=地球環境大賞で環境大臣賞を受賞
>
決 算
>
=中越パルプ工業、丸紅=CNFを使用した化粧品原料を発売
>
=大王製紙=バスのフロントバンパーにCNF部材を実装
>
凸版印刷、ASEANでマーケティング支援サービスを本格的に提供開始
>
=王子グループ=CNF実証設備稼働サンプル提供拡大
>
=製紙パレット機構=株主総会を開催
>
=コンケラー・デザインコンテスト=2017-2018 作品募集中
>
=岡山製紙=「岡山市地域貢献企業表彰」を受賞
>
人事異動
>
=オザックス=JCLPの賛助会員に
>
=日本製紙石巻雲雀野発電所=バイオマス混焼発電設備の試運転を開始
>
=板紙の価格修正=王子、大王の発表で段原紙値上げ出揃う
>
=12月の紙・板紙需給速報=好調続く段原紙輸出 国内増加は衛生紙と段原紙
>
=国際紙パルプ商事=本社エントランスで七夕飾り展示を開始
>
=こんのグループ・宮脇書店=クラウド型顔認証機能搭載ロボットUNIBOT導入
>
=山中和紙手漉き工の柏木さん=厚労省が2017年度「現代の名工」に選出
>
=日本製紙= 高白色・高不透明度のA3コート紙を発売
>
大日本印刷、解体しやすいアルコール飲料向け液体紙容器を発売
>
=リンテック=米国子会社の太陽電池用バックシート事業から撤退
>
=山陽製紙=『鍛高譚』の赤シソ残渣配合におい取り紙を制作
>
KOMORI、オフ輪用湿し水「KG-522」の製品情報を追加
>
=日本包装技術協会=全日本包装技術研究大会名古屋で開催
>
=日本製紙=液体用紙容器生産拠点で最新鋭フレキソ印刷機稼働
>
人事異動
>
=日本製紙クレシア=ボックスハンガー『クレシア かけるくん』
>
=大王製紙=ダブル連結トラックの中継輸送実証実験を実施
>
=三菱製紙販売=ワーク・ライフ・バランス推進企業に認定
>
=レンゴー= 「ライトダウン・キャンペーン」に参加
>
=王子イーグルス=新チーム名は「レッドイーグルス北海道」
>
=北越紀州製紙=白板紙を値上げ
>
人事異動
>
KOMORI、JP2017でデジタル印刷による付加価値創造を提案
>
興信情報
>
=日本製紙=米国・日本製紙USAの事業を1米㌦で譲渡
>
=丸住製紙=静岡県の加工所にタオル用紙加工機を増設
>
=レンゴー= パテント段ボの対象地域拡大でオトール社と合意
>
=凸版印刷= メセナアワードで印刷文化振興賞を受賞
>
=凸版印刷=インドネシアで軟包材事業を強化
>
=大王製紙=CNF高配合成形体のサンプル提供を開始
>
佐川印刷、新社長に木下寧久氏が就任
>
ベストプリント、印刷物の海外発送対応サービスを開始
>
リコー、産業用インクジェットヘッド2製品を新発売
>
=王子グループ=公取委の審決に対し取消訴訟を提起
>
=特種東海製紙=FP3銘柄を製造終了
>
=レイメイ藤井=熊本地震の復興に寄付金・義援金を拠出
>
=大王製紙=配偶者手当を廃止し子女教育手当を新設
>
=富士ゼロックス= 生物多様性保全のため生産拠点を実施調査
>
凸版印刷、セキュリティコードの打刻に対応した即時発行機開発
>
=大王製紙=ペーパータオルで水まわりの“新常識”を提案
>
大日本印刷、セキュリティとIoTの利便性高めるオフィス機器を開発
>
富士フイルムと富士ゼロックス、IJプレスの販売機能を統合
>
=三菱製紙=白板紙を値上げ
>
=日本パレット協会=アジア10ヵ国のパレット生産動向を発表
>
=ユニパアクス=八女和紙に北斎の2作品を刷り込んだ限定カード
>
=三菱製紙=不織布加工技術で新型コロナへの効果を確認
>
=三菱製紙=純国産三層不織布マスクの10枚入を発売
>
=レンゴーグループ=印・段ボールメーカーの株式を取得
>
SCREEN GA、台湾でUVIJデジタルラベル印刷4台が稼働
>
=日本紙パルプ商事=東証からプライム適合の判定結果を受領
>
=王子ホールディングス=故 米澤義信氏の「お別れの会」を開催
>
=国際紙パルプ商事=京都営業部を関西支店に移転
>
=三菱商事パッケージング、日本紙通商=段ボール新会社の商号はダイヤトレーディング(株)に
>
=巴川製紙所=ミリ波帯域で電磁波吸収と放熱ができるグリース
>
=KJ特殊紙=「粉体工業展大阪」に出展
>
人事異動
>
大日本印刷、写真や絵に動きを与える技術活用したPOP広告を販売
>
=三菱製紙=非アルコール系除菌液『pure Leaf クリーン』
>
=中越パルプ工業=「中パの森 高岡」が自然共生サイトに認定
>
=三菱製紙=「page2017」に出展
>
リコージャパン、3Dプリンターの商品ラインアップを拡充
>
凸版印刷、アプリ不要のクラウド認証機能付きICタグ2製品開発
>
富士ゼロックス、お客様価値創造センターが「デジタル印刷認証」に
>
凸版印刷、睡眠状態をリアルタイム解析できる生体センサー開発
>
日本HP、災害時でも使用できるMIL規格準拠の大判複合機発表
>
=中部製紙原料商工組合=持去り古紙買入れ事業者名を公表
>
=大日本美術工芸、マルマン=マイメリ社、キャンソン社の来日講演が盛況
>
エプソン、6色+ホワイトインク搭載のデジタルラベル印刷機発売
>
=日本製紙=秋田工場発電事業計画の検討を取り止め
>
=丸住製紙=衛生用品の新ブランド『eminas』を立上げ
>
=人事異動=
>
グッドクロス、名刺受発注システムがIT導入補助金の対象に認定
>
=王子製紙、王子ネピア= 「nepia 千のトイレプロジェクト2010」開始
>
=日本製紙クレシア=ペーパータオルの新テレビCMを放映開始
>
凸版印刷とAuthlete、フィンテックサービスで協業
>
コンバーティングの明日を考える会「第5回セミナー」を開催
>
大印工組、第8回MUDグランプリ6作品の入選を決定
>
=人事異動=
>
=第44回技能五輪国際大会=早瀬真夏さんが印刷職種で敢闘賞
>
=紙パルプ技術協会= 2010年年次大会への出展・講演企業を募集中
>
=コクヨS&T= 環境配慮型ノート『ReEDEN colours』
>
マーチング委員会、季刊フリーペーパー「in Japan」Vol.5発行
>
=日本製紙ユニテック= 簡単設置で低価格の設備監視システムを開発
>
=王子ホールディングス=高耐水性CNFシート『アウロ・ヴェールWP』
>
=印刷博物館=企画展「明治のメディア王小川一眞と写真製版」
>
=7~8月の原材料需給=段古紙・雑誌古紙の消費量前年比・19年比ともに増加
>
=レンゴー= 福島矢吹工場が営業開始
>
=日本製紙、東北大学=CNFの大容量蓄電効果を世界で初めて発見
>
決 算
>
=大王製紙=「経団連生物多様性宣言イニシアチブ」に賛同表明
>
=日本製紙=植林事業用クローンの開発期間を短縮し実用化
>
=関東製紙原料直納商工組合=持去り古紙の買入事業者名を公表
>
フライデーナイト、eギフト埋め込んだ可変印刷プラットフォーム開発
>
富士フイルム、柔軟性と耐久性に優れたIJ技術「UVIQUE」開発
>
=印刷博物館= 「世界のブックデザイン2009-10展」開催中
>
リコージャパン、日本HPと3Dプリンターの販売協業に合意
>
=王子ネピア=鼻セレブ発売20周年のリニューアルとキャンペーン
>
コダック、米国で紙器パッケージ「PROSPER 6000Sプレス」初設置
>
=国際紙パルプ商事=
>
=日本通信販売協会=再配達に関するアンケートを実施
>
=特種東海製紙=和紙楽活の見本帖がiF DESIGN AWARDを受賞
>
=日本製紙=無機物とセルロース繊維を複合化した新機能性材料
>
=人事異動=
>
大日本印刷、申請・申込手続きをペーパーレス化するサービス開始
>
=中越パルプ工業=単元株式数を変更
紙の情報トップ
ニュース一覧
2017/10/24
=中越パルプ工業=単元株式数を変更
中越パルプ工業は、かねて公表していた通り、10月1日を効力発生日として、単元株式数を1,000株から100株に変更した。
東証など全国の証券取引所では、投資家の利便性向上のため、株式売買単位の100株への統一に向けた取組みを進めており、この10月1日で9割超の企業が100株への変更を終えている。
株式会社 紙業タイムス社 「Future10/23号」より
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。