トップページ
>
大日本印刷、加熱調理殺菌システム用の新タイプ容器を開発
>
コニカミノルタジャパン、JETvarnish導入ユーザーが事例を紹介
>
=ギフトショー関連イベント=2週に及ぶ催事に計34万名が来場
>
=関東製紙原料直納商工組合=持去り古紙の買入事業者名を公表
>
5月印刷・情報用紙国内出荷、1.1%増で5ヵ月ぶりの増加
>
=レンゴー=ペントアワードで銅賞2点、入選1点
>
キヤノンPPS、独自開発のCISを使用した印刷検査システム発売
>
=王子ネピア=高付加価値ベビー用おむつ
>
=国際紙パルプ商事=第11回文化展を開催
>
=平和紙業ペーパーボイス東京=「羽田誠 写真展」を開催
>
=interpack2017(5/4~10)=
>
=日本製紙= CNF強化樹脂実証生産設備富士工場で稼働
>
=中越パルプ工業=全国カレンダー展で金賞など3賞受賞
>
=エム・ビー・エス=9月1日から営業を開始
>
=北越紀州製紙=『ミューマット』がFSC認証紙に
>
大日本印刷、VR活用し高齢者の健康に寄与する新規サービス開発
>
=大王製紙=家庭紙の新製品を発表
>
SCREEN GA、コニカミノルタとデジタルラベル印刷機の販売協業へ
>
ggg「ロマン・チェシレヴィチ」展5月15日〜6月24日
>
凸版印刷ときんざい、金融系知識のデジタル教材を共同開発
>
大日本印刷、申請書・申込書のペーパーレスサービスを開始
>
T&K TOKA PRINT17に出展し高機能インキを海外市場に提案
>
KOMORI、POD活用による旅行業界向け販促物制作を実演で紹介
>
=日本製紙=白板紙事業を一元化
>
=ピクトリコ=フォトコン受賞写真展4/7~9に開催
>
=特種東海製紙=紙わざ大賞に362点が応募、上位9点を表彰
>
=ジャパンパッケージングコンペティション=日印産連が応募作品を募集中
>
=日本製紙石巻雲雀野発電所=火入れ式を挙行
>
=日本通信販売協会=地方中小通販業者への働きかけで会員拡大へ
>
=印刷・情報用紙=日本、大王、三菱が相次いで値上げを発表
>
=7月の紙・板紙需給=紙・板紙国内出荷は前年同月比0.7%増
>
決 算
>
=日紙商=『日紙商手帳』の受注を開始
>
矢野経済研究所、2017パッケージ印刷市場は1兆3,570億円と予測
>
決 算
>
=日本製紙連合会=「手づくり絵はがきコンクール」作品募集中
>
奈良国立博物館と凸版印刷、国宝の仏画をデジタル鑑賞
>
帆風、デジタル箔加工機導入で3Dクリアニス・箔加工サービス開始
>
DICグラフィックス、米ぬか由来成分原料のグラビアインキ開発
>
=レンゴー=「日本パッケージデザイン大賞」で3作品が入賞
>
=日本写真印刷=社名をNISSHA(株)に変更
>
SwissQprintJapan日本法人「SwissQprintJapan(株)」設立
>
大日本印刷、グループ報が2016年度「経団連推薦社内報」最優秀賞
>
TFO、FPTジャパンとベトナムIT人材受け入れ契約締結
>
DNP「液晶調光フィルム事業」 米国アルファマイクロン社と協業
>
=㈱宮崎=「日立リサイクルセンター」を新設
>
=印刷博物館=「現代日本のパッケージ2017」展を開催中
>
=経産省、国交省=物流総合効率化法に基づく計画5件を認定
>
KOMORI、K‐Supply通信の製品情報を追加
>
=北越紀州製紙=所在不明株主の株式を売却
>
大日本印刷、彦根城の特別展示でインタラクティブ映像など制作
>
4月印刷・情報用紙国内出荷、0.2%減で4か月連続の減少
>
モリサワ、100%子会社のタイプバンクを9月1日付で吸収合併
>
=栗原紙材=栗原利佳さん夫妻がコンサートを開催
>
=大王パッケージ=「アクセシブルデザイン包装賞」を受賞
>
人事異動
>
=レンゴー=働き方改革宣言を策定男性の育児休業取得を促進
>
PrintNext2018、フライヤー・ポスターが完成
>
=大王製紙=グッドデザイン賞を受賞
>
人事異動
>
人事異動
紙の情報トップ
ニュース一覧
2017/12/14
人事異動
=日本製紙=
〔人事異動=12月1日〕▽技術本部生産部主席技術調査役・中川一孝(岩国工場化成品製造部長)▽岩国工場化成品製造部長・横町彰一(技術本部生産部長代理)
株式会社 紙業タイムス社 「Future12/11号」より
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。