トップページ
>
=レンゴー= 国内での段原紙の減産を強化
>
=新生紙パルプ商事=プラリサイクル会社を子会社化
>
=友和会=落語鑑賞会を開催
>
=東洋製罐グループ=グループ内のプラ容器事業を統合
>
=王子・三菱の資本業務提携=王子HDが三菱製紙の株式33%を取得完了
>
=王子ホールディングス=台風被災地に1,200万円
>
人事異動
>
=トーモク=タイヨーを完全子会社化
>
=大王製紙=大人用紙パンツ『アテント』新パッケージアイデアを募集
>
=岡山製紙=株主優待制度を変更
>
=巴川製紙所=『グリーンチップCMF』がバイオマスマーク認定取得
>
=日本製紙=NS‐FUJIパックが無菌充填豆腐に採用
>
=レンゴー、大興製紙=大興製紙の事業再生をレンゴーが支援検討
>
=中越パルプ工業=環境関連の顕彰で『里山物語』が相次ぐ受賞
>
=王子ホールディングス=本社ロビーで無料コンサートを開催
>
=大王製紙=マスクのJIS認証を取得へ
>
=紙の博物館=改修工事のため休館
>
=日本製紙=『シールドプラス』『ラミナ』業務用紙袋通販の規格袋に
>
=北越コーポレーション=ベトナム・ホーチミン市に駐在員事務所を開設
>
=大王製紙= いわき大王製紙で段原紙マシン新設
>
【日印産連】「デジタル印刷の現状と展望」
>
=製紙連の寄付案件=平成30年度は自然保護プロジェクトなどに495万円
>
=王子ホールディングス=日伯紙パルプ+セニブラを100%子会社化
>
=王子製紙= 軽量コート紙『OKマットコートL』発売
>
=特種東海製紙=トーエイHDと戦略的資本業務提携
>
=丸紅紙パルプ販売= 本社を移転
>
=北越コーポレーション=福岡営業所を廃止
>
=第90回都市対抗野球大会=王子(春日井市)が初戦で日本製鉄鹿島に惜敗
>
=日本洋紙板紙卸商業組合=2020年版「日紙商手帳」の受注を開始
>
=中越パルプ工業=「たかおかSDGsパートナー」に登録
>
人事異動
>
=2月の紙・板紙需給速報=紙の国内出荷21ヵ月連続減 板紙は2ヵ月連続増
>
=KPPグループHD=完全NON-FIT型電源開発事業に参画
>
決 算
>
=環境省=古紙の需給逼迫受け印刷用紙調達を柔軟化
>
決 算
>
=三菱製紙=古紙高配合コピー用紙を4月から受注生産に
>
大日本印刷、産・官・学・地域が連携した「健康屋台」開催
>
=TTトレーディング=長期保存用中性紙箱『HOGOSプロストック』
>
決 算
>
=凸版印刷、ENEOS=古紙バイオエタノールで協業の検討を開始
>
KOMORI、POD専門サイトの活用事例を追加―吉川印刷
>
=日本新聞協会= 新聞社の収支比率09年度は99.7%
>
=丸紅=サステナビリティの取組み進捗状況を発表
>
=日本環境協会= 表彰制度「エコマークアワード」を創設
>
=5月の紙・板紙需給=紙の国内出荷が6ヵ月ぶりにプラス
>
=人事異動=
>
=丸住製紙=大江工場に衛生用紙の抄紙機と加工設備を新設
>
=ソニー、凸版印刷ほか= 電子書籍配信のプラットフォーム提供事業を開始
>
=日本製紙連合会=夏休み体験型イベント「ペーパーEXPO2019」
>
=APPジャパン=スマトラ島植樹ツアー参加ボランティアを募集
>
=JPI木下賞委員会=木下賞の推薦募集を開始
>
=日本製紙クレシア=働く女性500名を対象に「夏の下着事情」を調査
>
=日本製紙=いちごトラストの持株比率が10.2%に
>
=日本製紙=富士・大竹・関東工場でCoC認証を取得
>
=丸住製紙=川之江・4号抄紙機を停止
>
=日本製紙=アイスホッケー部日本製紙クレインズを廃部
>
=日本製紙=八代市と古紙リサイクルの循環型システムを構築
>
=大王製紙=新聞用紙を値上げ
>
=大王製紙=愛知~ベトナム間チップ船バイオ燃料の試験航行実施
>
=リンテック=抗ウイルス・抗菌加工のラミネートフィルム
>
=朝日印刷=マレーシアの印刷会社を子会社化
>
決 算
>
SCREEN GA、オンデマンドブックの自動生産ソリューション開発
>
=日本RPF工業会 社員総会=副委員長増員で委員会活動強化へ
>
=ユポ・コーポレーション=いきいき茨城ゆめ国体に『ユポ』バッグを協賛
>
=大王製紙=『エリス』シリーズからネット限定デザインを発売
>
=大王製紙=紙おむつをリニューアル
>
=古紙再生促進センター=最新版『古紙ハンドブック2019』を発行
>
=日本紙パルプ商事=TCFD提言への賛同を表明
>
=巴川製紙所=(株)ほぼ日の糸井社長が静岡事業所に来訪
>
=大日本印刷=京都工場でFSCとPEFCのCoC認証を取得
>
=王子ホールディングス=パルプ由来のプラ開発が環境省の委託事業に採択
>
決 算
>
=レンゴー=大連聯合を独資化
>
=日本製紙連合会=バレンタイン恒例のラブレターコンテスト開催
>
=日本製紙クレシア= 障がい者支援団体の学習教材販売をサポート
>
=全国段ボール工業組合連合会=「段ボールセミナー’19」技術紹介の公募を開始
>
=日本製紙=CNFの『セレンピア』が出雲の老舗菓子舗で採用
>
=コアレックス信栄=『えんとつ町のプペル』とのコラボTPを発売
>
=石川マテリアル=持株会社制へ移行
>
=丸富製紙=“紙包装”の芯なしトイレ紙富士市役所で報告
>
=王子コンテナー=ワールドスター賞を受賞
>
=レンゴー=フィルム子会社と統合し三井化学東セロを子会社化
>
=スポGOMI大会=新潟や札幌で開催
>
=北越コーポレーション=新潟工場6号抄紙機を期間限定で再稼働
>
=巴川製紙所=創業105周年記念株主優待を実施
>
=日本製紙、日本野鳥の会= 野鳥保護に関する協定を締結
>
=大王製紙=「第7回エリエールレディスアマチュア選手権」を開催
>
=製紙パレット機構=定時株主総会と優良協力会社表彰
>
=王子製紙=春日井工場で火災 人的・環境面の被害はなし
>
=防衛装備庁=CNFなどの繊維材料を含む基礎研究を公募
>
=日本紙類輸出組合・輸入組合=「紙類貿易情報講演会」2月13日に開催
>
=大日本印刷グループ= 本の一貫製造会社を設立
>
=丸住製紙=地域未来牽引企業に選定
>
佐川印刷、2017年度は男子68名・女子22名の90名が入社
>
富士ゼロックス、物体表面パターンを識別する技術「Yoctrace」開発
>
決 算
>
=日本製紙グループ=日本製紙クレシアの新社長に福島一守氏
>
=日本製紙=秋田工場で火災発生
>
=大王製紙=愛媛県の児童福祉施設に紙おむつGOO.Nなど寄贈
>
=日資連= 持ち去り古紙流通阻止に向け製紙会社に要望書
>
=レンゴー=「レンゴーはつらつ健康宣言」を策定
>
人事異動
>
=古河電工=セルロース繊維強化樹脂『CELRe(セルレ)』
>
人事異動
>
=富士山紙フェア実行委員会=第7回富士山紙フェア中止
>
決 算
>
=日本製紙=勿来工場と横浜の倉庫でPCB廃棄物の保管が判明
>
=話題の本=『ペーパレス時代の紙の価値を知る』
>
=紙パルプ倶楽部=「渋澤健氏 講演会」を開催
>
人事異動
>
=日本紙パルプ商事=豪州の子会社「Ball&Doggett」を完全子会社化
>
決 算
>
=イムラ封筒=大阪本社を移転
>
=大王製紙=三島工場で火災発生
>
人事異動
>
=大王製紙=世界の女の子を支援するハートサポート2019開始
>
=ビーエフ&パッケージ=FSSC22000認証を取得
紙の情報トップ
ニュース一覧
2017/02/14
=ビーエフ&パッケージ=FSSC22000認証を取得
北越紀州製紙の連結子会社で、飲料用紙パックや食品包装・菓子箱などを製造・販売するビーエフ&パッケージはこのほど、食品安全マネジメントシステムの国際規格「FSSC22000」の認証を取得した。
株式会社 紙業タイムス社 「Future2/13号」より
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。