「デザインのひきだし」
-
デザインのひきだし55【2025年6月上旬~中旬お届け予定】 2025年6月発行 デザインのひきだし55【S4632 - 001】
見て、触って、わかりやすい特殊印刷加工を最も得意としているのが
孔版印刷=スクリーン印刷とリソグラフ。
スクリーン印刷では他の印刷では実現できない色の表現、
凹凸や輝き、質感、香りや特殊効果まで多彩に表現できる。
リソグラフはリーズナブルながら、独特の色表現やかすれやズレなどを
「味」としてとらえ、人気を博している。本特集ではそんなふたつの孔版印刷を大特集。
スクリーン印刷できる特殊印刷はどんなものがあるのか、
どこに頼めばできるのか。リソグラフの特徴や頼める先など、
両者を徹底的に特集。実物サンプルも満載です!
-
デザインのひきだし54【2025年2月上旬~中旬お届け予定】 2025年2月発行 デザインのひきだし54【S4602 - 001】
今の時代に電子書籍ではなく「紙の本」として、
タブレットではなく「紙のノート」を出すのだからこそ、
製本や印刷、紙にこだわりたいという要望は多い。
そんなこだわった本や冊子をつくりたいひとに向けて、
現在日本でできる製本を数多く紹介。
製本サンプルも多数付録。
製本に関する今知りたい情報が満載です。
-
デザインのひきだし53【2024年10月上旬~中旬お届け予定】 2024年10月発行 デザインのひきだし53【S4580 - 001】
自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。
そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』。
53 号となる今号の特集は【オフセット印刷で 特殊印刷】。
世の中にある印刷物に一番多使われている「オフセット印刷」。
デファクトスタンダードな印刷だけに、CMYKでの「普通の」印刷しかできないと思われがち。
でも実際にはさまざまな特色印刷、メタリックや 蛍光表現、特殊なインキ、製版や印刷時の工夫などで、
さまざまな特殊表現ができる。
今号ではそんなオフセット印刷を使ってできる特殊印刷を、
豊富な実物サンプルとともにドーンとご紹介します。
-
デザインのひきだし52【2024年6月上旬~中旬お届け予定】 2024年6月発行 デザインのひきだし52【S4526 - 001】
印刷や箔押しなどの「絵柄や文字を紙に加える」
以外の手法でどんな紙への加工ができるのかを大特集。
折り加工、型抜き加工、レーザーカット加工、エンボスやデボス、
空押し加工、紙を貼り合わせる合紙加工、
そしてジグソーパズルをつくる抜き加工や色紙の周りに紙を貼る加工のように、
あるものをつくる専用の加工まで、
紙に施す加工をどーんとご紹介します。
-
デザインのひきだし51【2024年2月上旬~中旬お届け予定】 2024年2月発行 デザインのひきだし51【S4498 - 001】
デジタルでつくられたものも、アナログで描かれたものも、
「印刷・プリントならでは」の現物にしたい、
という要求はこの1年かなりの勢いで増しています。
そこで1枚だけの展示作品から数千・数万単位で印刷する作品集やポスター、
カードむきの印刷まで、「作品づくり」に使えるスペシャルな印刷加工を一挙に紹介します!
-
デザインのひきだし50【2023年10月上旬~中旬お届け予定】 2023年10月発行 デザインのひきだし50【S4469 - 002】
特集は【現代日本の印刷加工大全】。
「あなたの会社の一番得意な印刷加工を教えてください!」
という問いに応えてくれた、日本全国の印刷加工会社が
つくった実物サンプルをすべて収録。
活版印刷から箔押し、シール印刷、多色スクリーン印刷、
偏光パール印刷、擬似エンボス、銅版印刷、コールドフォイル、
リソグラフト……などなど、
多種多様な印刷加工がすべて見られます!
177種類のサンプル入り。
-
デザインのひきだし47【2022年10月上旬~中旬お届け予定】 2022年10月発行 デザインのひきだし47【S4362 - 001】
特集は「商品を入れる・包む=パッケージ&包材の徹底紹介」。
小ロットでオリジナルをつくりたい、手の込んだものをつくりたいなどなど、
さまざまな魅力的なパッケージはここに頼めばつくれる! を徹底紹介。
実物サンプルも満載です。
特集 「梱包製作ビギナーでもよくわかる!
箱・ダンボール・テープ・缶・プラ包材・パルプモールドなどなど
商品を入れる・包む=パッケージ&包材の徹底紹介」
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2022年10月7日(金)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし46【2022年6月上旬~中旬お届け予定】 2022年6月発行 デザインのひきだし46【S4315 - 001】
プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙の実践情報誌「デザインのひきだし46」です。
今回の特集は、さまざまな版を使った箔押しから四方金、箔転写、箔文具まで!
『印刷・紙加工の大百科~箔押し&箔加工編』です。特別な紙モノをつくるとき、使いたい特殊印刷候補No.1が「箔」。
彫刻版や腐食版などさまざまな版を使い多種多様な箔を使っての箔押しから、
紙の断面に箔加工する三方金/四方金加工、糊を刷った上に箔転写する箔加工の数々、
1枚からできるデジタル箔、さらに箔が使える文具など、箔に関するあらゆる情報をまとめて掲載。箔見本帳の決定版「箔押し&箔加工サンプルBOOK」付き。
仕様:B5判 並製 総160頁
※表紙のデザインはお選びいただけません。予めご了承ください。
-
デザインのひきだし45 2022年2月発行 デザインのひきだし45【S4235 - 001】
知っているようで、知らない人が多いOPニス、UVラミコート、PP貼りなどなど、
各種表面加工を知って使いこなす!
特集「印刷・紙加工の大百科 表面加工編」紙や印刷にこだわっても、最後の砦である「表面加工」を知らなければ、魅力的な印刷物・紙ものはつくれないのだ。
88種類もの表面加工の実物サンプルを綴じ込んだ「表面加工サンプルBOOK」付き。
仕様:B5 並製 総160頁
-
デザインのひきだし44 2021年10月発行 デザインのひきだし44【S4210 - 001】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2021年10月8日(金)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし42 デザインのひきだし42【S4136 - 001】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2021年2月8日(月)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし41 2020年10月発行 デザインのひきだし41【S3991 - 401】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2020年10月8日(木)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし40 2020年6月発行 デザインのひきだし40【S3946 - 400】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2020年6月8日(月)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし38 2019年10月発行【S3900 - 380】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2019年10月7日(月)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし37 2019年6月発行【S3365 - 370】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2019年6月10日(月)以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし36 2019年2月発行【S3349 - 360】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
こちらの商品は2019年2月12日以降の出荷となります。
-
デザインのひきだし35 2018年10月発行【S3198 - 350】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
-
デザインのひきだし34 2018年6月発行【S3181 - 340】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
-
デザインのひきだし29 2016年10月発行【S2226 - 290】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。デザイナー、発注者、印刷や加工に携わる方、紙を扱っている方など皆様に役立つ情報が満載です。 -
デザインのひきだし26 2015年10月発行【S2223 - 260】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
デザイナー、発注者、印刷や加工に携わる方、紙を扱っている方など皆様に役立つ情報が満載です。
-
デザインのひきだし25 2015年6月発行【S2221 - 250】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。
デザイナー、発注者、印刷や加工に携わる方、紙を扱っている方など皆様に役立つ情報が満載です。
-
デザインのひきだし24 2015年2月発行【S2217 - 240】
印刷、紙、加工の実践的な情報を詰め込んだ情報誌です。デザイナー、発注者、印刷や加工に携わる方、紙を扱っている方など皆様に役立つ情報が満載です。