トップページ
>
2016年ドイツの段ボール業界で販売量が前年比上向く
>
仏Allimand社がHuafeng社杭州工場へ新たな2製紙ラインを供給
>
ヨーロッパ州 欧州市場9月の古紙価格はおおむね安定
>
ヨーロッパ州 ドイツSappi社Alfeld工場、6千万ユーロをかけた2号機改造が完了
>
中国Hongta Renheng社、Asia Symbol社巨大台風一過で一部操業再開
>
オランダのCirclePrinters社がRoto Smeets社の株式100%を取得
>
アメリカ州 カナダResolute社が2017年に委託生産ティッシュ市場に参入へ
>
独ALBAグループがMarlに6千万ユーロで再生素材プラントを新設
>
ベトナム 製紙産業発展に今後10年に70億㌦必要
>
【続報】ブラジルSuzano社CEOがEldorado社買収に勝算表明
>
米国2月の印刷・筆記用紙出荷量が前年同月比8%減
>
米Amcor社が競合の軟包装メーカーBemis社買収の方向で調査
>
アメリカ州 中南米市場の6月晒ユーカリパルプ価格が$10/t下落
>
SCA社がスウェーデンOrtviken工場の新聞用紙ラインを永久停機へ
>
ウクライナKyiv CPM社が新たなナプキン製造工場を建設
>
【続報】独Palm社の英King’s Lynn工場が火災から復旧、フル稼働
>
欧州 2012年新聞用紙生産量過去20年で最低
>
2017年4月の中国工業生産高指数は前年同月比6.5%増
>
=日藤=道東支店と釧路営業所の事務所を移転
>
米国1月のコンテナーボード在庫量は13年ぶりの高水準
>
アメリカ州 米国西海岸港湾、週末の荷役を一時停止
>
フィンランド アールストローム社 中国新工場開業
>
中国 中国の5月パルプ輸入量は3月4月連続の上昇傾向から一転、前月比13.3%急減
>
ロシアILIMグループは2月積みより中国向け針葉樹晒クラフトパルプ価格を10ドル/トン値上げ
>
財務省 法人企業統計調査
>
アメリカ州 Kraft Foods社の食品梱包に金属片混入の恐れ、24万ケース自主回収へ
>
独Edelmann社がインドM.K.Printpack社とJV、戦略的事業拡大へ
>
2017年4月 中国コピー用紙輸出統計
>
11月末の木材パルプの欧州港湾在庫量合計は前月比減
>
BillerudKorsnas社がフィンランド工場の純白ロールを永久停止へ
>
中国/理文造紙のベトナム工場による環境違反問題が再燃
>
アメリカ州 ブラジルの9月ユーカリパルプ輸出、前年同月から15.4%の大幅増
>
ブラジルSuzano社が3,600ヘクタールの森林修復へ乗り出す
>
スェーデン大手メーカーSCA社 パルプ増産検討へ
>
米国の2017年9月工業生産高指数は前月から0.3%微増
>
2017年12月 中国コピー用紙輸出統計
>
海外動向 10月の世界パルプ出荷量合計が前月比で減少し約381万トン
>
2017年4月 中国、韓国コート紙輸出統計
>
ブラジルSuzano社が2017年パルプ10万~15万トンの減産を示唆
>
ベルギーの特殊紙メーカーIdempapers社が有力投資家の出現を熱望
>
加Fortress Paper社ケベック州のDP工場で補助システムが爆発
>
米国の4月カートン出荷量が緩慢推移、輸出好調もコンテナーボード在庫量は上昇
>
Twin Rivers社Madawaska工場3号機を永久停機、8号機改良へ
>
中国太陽紙業が米国アーカンソー州に10億米ドル投資、パルプ工場建設へ
>
カナダ Domtar社 9月積み中国向け北部晒Nパルプ価格20㌦値上げへ
>
英DS Smith社がルーマニアEcoPack社、EcoPaper社を2億ユーロで買収
>
メキシコGondi社がMonterrey工場で段ボール生産ラインの組み立て開始
>
2017年ブラジルの段ボール原紙出荷量累計は前年比4.9%増の350万トン
>
Stora Enso社がSkoghall板紙工場で10日間の保守点検休転を実施
>
インドEmami Paper社の塗工板紙増産プロジェクトをOdisha州当局が承認
>
メキシコ当局がGrupo GondiとWestRock社の戦略的提携を正式承認
>
2011年1月 米国コート紙輸入統計
>
【続報】SCA社がOrtviken工場の新聞用紙ライン2号機での生産終了日を設定
>
アメリカ州 南米ペルーのPapelera Atlas社が印刷・筆記用紙の増産強化へ
>
ヨーロッパ州 UPM社がフィンランドKaipola工場向けの古紙支給体制最適化へ
>
ロシア 再生段原紙生産2桁成長
>
ブラジル フィブリア社 世界主要市場向け7月積み晒ユーカリパルプー晒Lパルプ 価格30-50ドル値下
>
EU 対中国製コート紙関税賦課発効へ(中国に初の相殺関税を発動)
>
欧州第3四半期GDPはユーロ圏19ヶ国0.3%、EU28ヶ国0.4%いずれも微増
>
中国Nanning Phoenix社が唯一の紙パルプ工場を永久閉鎖、資産売却へ
>
「ベトナム経済動向セミナー」
>
フィンランドVeitiluoto工場コート紙19万トン、抄造停止へ協議開始
>
オランダVan Houtum社が飲料用紙器古紙でティッシュ生産開始
>
2014年10月 中国、韓国コート紙輸出統計
>
メキシコ Kimberly-Clark社、2013年堅調、2014年も明るい展望
>
インドAgio Paper社が閉鎖製紙工場の売却へ承認取得
>
米国1月~7月の紙・板紙生産量累計が前年同期比1.3%減少
>
1月ブラジルのユーカリパルプ輸出量は前年同月比4.4%増の約92万トン
>
ヨーロッパ州 英国TRM Packaging社が段ボール製造ラインの改造完了
>
タイ DOUBLE A社 江蘇州大豊で紙パルププロジェクトに調印
>
アメリカ州 米国の2月住宅着工件数は前月比17%急減、前年同月比でも3.3%減少
>
米国テキサス州Grief社のヒューストン工場がハリケーン後に操業を再開
>
物流経営戦略セミナーー東日本大震災から考える
紙の情報トップ
海外情報一覧
2011/05/20
物流経営戦略セミナーー東日本大震災から考える
5月17日、国際物流総合研究所主催のセミナーに参加。講義内容-1部「福島原発9ケ月復帰は実現できるか」、2部「放射線基礎の基礎」、3部「3.11後の科学技術と社会」。福島原発事故の経時説明、疑問点、放射線の基礎説明等が解説された。
出典:日本紙類輸出組合・日本紙類輸入組合 ペーパー・トレード ブログ
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。