トップページ
>
=大王製紙=色画用紙の製品名を『フレッシュカラー』に
>
王子HD、王子ネピア=千のトイレプロジェクト第10フェーズをスタート
>
大日本印刷、LINEの会話に合わせてコンテンツ提供する新サービス
>
=8月の紙・板紙需給=紙・板紙国内出荷は前年同月比0.6%減
>
決 算
>
=国際紙パルプ商事=内外ともに振るわず3Qは減収減益
>
=王子ホールディングス=米澤義信氏「お別れの会」に700名が参列
>
活版TOKYO2017、神保町で「活版」を楽しむ夏の祭典7/14から
>
日印産連、「働き方改革」をテーマに女性活躍推進セミナー開催
>
=日本紙類輸出組合・輸入組合=「紙類貿易研修会 in 東京港」を開催
>
【JILS】「物流提案営業の進め方」
>
決 算
>
=王子ネピア=鼻セレブ冬季限定企画“旭山・レッサーパンダ”
>
=レンゴー=出産祝い金制度効果第3子以降が300人超に
>
山櫻、記録をカードに残して箱に memoroku[メモ録]発売
>
=三菱製紙=スマホ向け情報発信ツール『どこでもペーパー』
>
=紙パの「なでしこ銘柄」=大王が「なでしこ銘柄」レンゴーが「準なでしこ」に
>
トッパン・フォームズ、ロケーション管理用ICタグ開発
>
=王子ホールディングス=
>
大塚商会、展示会とセミナーで構成するプライベートフェア開催2017年4月5日
>
グラフィック社、4月新刊「描き文字のデザイン」発売
>
ルキオ(東京)、破産申請へ―負債20億4,756万円
>
<オリンピック開催年の展示会会場問題>「2020年も継続」当然権利」
>
=日本印刷産業連合会=作文コンテスト「印刷と私」応募締切は9月10日
>
ジャグラ、動画配信サイト「ジャグラBB」をリニューアルオープン
>
=中越パルプ工業=単元株式数を変更
>
【日本紙パルプ商事】経営体制のさらなる強化 野口会長、渡辺社長の昇任人事取締役、監査役体制
>
=レンゴー=「先端技術大賞」で特別賞を受賞
>
凸版印刷、ハイブリッドデジタルサイネージ開発
>
=日本包装技術協会=全日本包装技術研究大会発表者を募集中
>
日本地図共販(東京)、破産開始決定―負債12億1,194万円
>
=全日紙工の通常総会=黒田氏を理事長に再任 若手による広報委を新設
>
=国土交通省=来年3月まで屋上庭園公開
>
プリントネット、49.23%成長でテクノロジー企業成長率ランキングに
>
大日本印刷、従業員の健康維持を支援するサービスを開始
>
人事異動
>
FFGS、日本印刷学会表彰で技術賞・研究発表奨励賞・論文賞を受賞
>
=特種東海製紙=『ニューケント』などをFSC認証紙にリニューアル
>
ヤマト、東京ショールームでSYSFORM無線綴機の実演デモ 5月26日
>
日本フォーム工連、欧州のデジタル印刷活用事例などを報告
>
凸版印刷、社員の能力開発拠点「人財開発ラボ」を設立
>
ミューラー、チェアマン来日-「フィニッシング4.0」の有用性訴求
>
大日本印刷、新たな地域サービスの開発に向けた実証実験を実施
>
PickAwards、ブラザー社・Dell社・ゼロックス社が受賞
>
=北越紀州製紙=CNFなどの応用展開を強化新機能材料開発室を新設
>
紙成屋、神田錦町のコーヒーイベントで活版印刷体験を提供
>
コンバーティングの明日を考える会、4月19日に第5回セミナー開催
>
大日本印刷、カメラシェアリングサービスの実証実験を実施
>
KOMORI、九州印刷情報産業展でPODによる多彩な実演披露
>
富士ゼロックス、共進ペイパー&パッケージの海外進出を支援
>
山櫻、+labからカードと封筒が一緒になったメッセージカード発売
>
凸版印刷、LINEbeacon対応什器を活用したCRMシステム開発
>
人事異動
>
=日本製紙クレシア=クリスマス柄のTP&ティシュを限定発売
>
金羊社とジャパン・スリーブ、災害時における相互応援協定を締結
>
メイセイプリント、本社・工場を移転5月8日より営業開始
>
=WWFジャパン=パンダショップ秋冬の新製品を発表
>
=大王製紙=「第36回エリエールレディスオープン」で申ジエが優勝
>
新生JP展、「ICTと印刷展」開幕4月20日まで
>
=日本トーカンパッケージ=「パッケージングコンテスト」で5点入賞
>
=レンゴー=英国の重量物包装資材会社を買収
>
トッパン・フォームズ、線幅4μmの印刷微細配線形成技術確立
>
=日本紙パルプ商事=取締役会を大幅刷新新社長に渡辺昭彦氏
>
大日本印刷、輸送サービスで郵船ロジスティクスと協業
>
=日本環境協会エコマーク事務局=機密文書処理サービスエコマーク認定の意見募集
>
人事異動
>
=三菱製紙=繰越利益剰余金欠損11億円資本準備金で補填
紙の情報トップ
ニュース一覧
2017/06/13
=三菱製紙=繰越利益剰余金欠損11億円資本準備金で補填
三菱製紙はこのほど、資本準備金の減少と剰余金の処分を行った。これにより、早期復配に向けて繰越利益剰余金の欠損を補填し、今後の資本政策上の柔軟性と機動性を確保する。資本準備金75億2,370万円のうち11億6,730万円をその他資本剰余金に振り替え、それを繰越利益剰余金に振り替えて欠損の全額を填補する。
株式会社 紙業タイムス社 「Future6/12号」より
おすすめ
「紙」をお探しの際には、ぜひPapermallをご活用ください。
紙や機能紙、その他素材でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
ペーパーモールでは様々な素材のインクジェットロールをご用意しています。
PaperMallでは株式会社スギノマシン協力のもと「BiNFi-s(ビンフィス)」トライアルセットを販売しております。