日本通信販売協会(JADMA)はこのほど、広報紙『JADMAニュース』で「再配達の状況に関するアンケート結果」を発表した。
近年、電子商取引(EC)市場の拡大に伴い宅配便の取扱件数が増加すると同時に、再配達の増加やドライバー不足などの課題も顕在化している。JADMAでは通販事業者の現状把握のため、正会員を対象に「再配達の状況に関するアンケート」を実施した。
それによると、まず「再配達率を把握しているか」の問いには、「把握している」(22.4%)、「把握していない」(77.6%)と、4分の3以上の事業者が再配達率を把握していないことがわかった。また、把握している企業の再配達率の平均値は18.8%で、国交省が発表した調査結果15.0%(2018年4月期)より3.8%高くなっている。また、この再配達率は回答の振れ幅が大きく、1~80%とさまざまだった。
他方、再配達率を把握していない事業者にその理由を聞いたところ、「配送会社が提示してくれない」(44.1%)、「特に意識していない」(27.1%)、「必要ない」(11.9%)、「その他」(10.2%)だった。また、発送個数に対する返送率(理由を問わず返送される割合)は1.2%(平均値)で、返送理由は「長期不在」(39.7%)、「受取拒否」(28.9%)、「いたずら注文」(4.0%)、「それ以外のトラブル」(8.5%)、「その他」(19.0%)だった。
株式会社 紙業タイムス社 「Future2/18号」より