[2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [その他]
2015/12/26
2015/12/25
2015/12/24
2015/12/23
2015/12/22
2015/12/20
2015/12/18
2015/12/17
=日本印刷産業連合会=『マイナンバー取扱ハンドブック』を発行
2015/12/16
2015/12/15
2015/11/29
2015/11/28
=王子ネピア=排泄に関する調査を実施小学生の18%が便秘傾向
2015/11/27
=ダイオーエンジニアリング=ものづくり日本大賞で経済産業大臣賞を受賞
2015/11/26
2015/11/25
2015/11/21
2015/11/20
2015/11/19
=コクヨS&T=『間伐材ノート〈morinooto〉』を発売
2015/11/18
2015/11/17
=日本ガス機器検査協会=新SGECとPEFCの認証機関として認定
=国際紙パルプ商事=第5回KPP商品展示会「創紙力 未来へ」
2015/11/16
=王子HD、王子ネピア=千のトイレプロジェクト第8フェーズをスタート
2015/11/09
=日本ペーパークラフト協会=第2回「ペーパーレストラン2015」を開催
2015/10/27
=日本テトラパック=TBAシリーズから新容器『200スリムリーフ』
=日本製紙クレシア=ブランドアンバサダーに近藤麻理恵さんを起用
=日清紡ペーパープロダクツ=『コットンフィール』スヌーピーBOX第3弾
=国際紙パルプ商事=トンネル工事の養生工法を大成建設などと共同開発
=シンガポールの煙害報道=「一部に事実誤認」とAPPジャパンが声明
2015/10/19
=王子ネピア=男性用尿ケア用品『B-lockインナーシート』
=林業北陸サミット会議=10月21~22日に金沢と小松で開催
=10月の3R推進月間=関係8省庁などが全国で多彩なイベント
=王子ホールディングス=ウェットパウダー状CNFサンプル提供を開始
2015/10/13
Laakirchen社が火災で損傷の10号機復旧に向け修理作業開始
=日本製紙グループ=機能性CNFで初の実用化おむつの消臭シートに
=日本紙類輸出組合・日本紙類輸入組合=港湾施設研修会を11月4日に開催
2015/10/05
=日本製紙=IJフォーム用紙の進化版『NPiフォームNEXT-IJα』
=日之出紙器工業・満富和憲氏=優秀勤労障害者として厚労大臣表彰を受賞
=王子HD、日光ケミカルズ=セルロースナノファイバー化粧品原料の開発に着手
2015/09/28
=紙パルプ倶楽部=9月28日~10月4日に第7回絵画展を開催
=コクヨグループ=コクヨ、コクヨS&T、コクヨファニチャーが合併
=国際紙パルプ商事=「タウンecomo」がイオンのWAONと連携
2015/09/24
=7月の紙・板紙需給=板紙の国内出荷は増加も紙は16ヵ月連続減
=「低炭素杯2016」実行委員会=エントリー団体の募集を開始
2015/09/14
=王子ネピア=『nepia Genki!パンツ』リニューアル発売
2015/09/07
=日本通信販売協会=「機能性表示食品GUIDEBOOK」を発売
2015/08/24
=全段連の環境自主行動計画=さらに進んだCO2排出原単位の改善
=第86回都市対抗野球大会=日本製紙(石巻市)が健闘王子(春日井市)ベスト4
2015/08/10
=森林総合研究所=セルロースナノファイバーサンプル提供を開始
=6月の紙・板紙需給=板紙の国内出荷は増加も紙は15ヵ月連続減
=富士市、富士商工会議所ほか=「第3回富士山紙フェア」協賛企業を募集中
=三菱製紙=中国・深センで開催の「IOTE 2015」に出展
2015/08/03
=日本テトラパック=三角パックコーヒーが常温保存可能になって復活
=中越パルプ工業=『竹紙』の新ブランド『MEETS TAKEGAMI』
=コクヨS&T=びわ湖ブランド推進などで滋賀県と包括的連携協定
2015/07/27
豪/OroraグループがPetrie板紙工場の敷地を$5千50万で売却へ
=リンテック、三笠製薬=腕に貼るシートで介護現場のニオイを改善
=第49回造本装幀コンクール=全応募作品をブックフェア会場内ブースで展示
=エイピーピー・ジャパン=ラジオ番組を提供「LOVE TREES未来への杜」
2015/07/20
=環境省、経済2団体、UNDB-J=生物多様性シンポ7月27日に東京で開催
=WWFジャパン=森林セミナー「消えた熱帯林とプランテーション」
=日本印刷産業連合会=新時代の「印刷用語集」公式WEBサイトに開設
=日本紙類輸出組合/日本紙類輸入組合=輸入の新理事長に丸紅の小林武雄氏
2015/07/13
=第86回 都市対抗野球大会=日本製紙石巻、王子が2年ぶりの出場
=機密情報抹消事業協議会=7月末頃を目途に一般社団法人へ移行
=日本通信販売協会=公式ツィッターを開設消費者との疎通に貢献
2015/07/06
WestRock社がブラジル工場でのコンテナーボード3万5千トン増産へ$1千1百万投資
【続報】 中国 理文造紙が年産6万トンのティッシュ・ラインを稼働スタート
=エリエールレディスアマチュア選手権2015=全国7会場で開催
=日本紙類輸出組合・輸入組合=「紙類貿易情報講演会」7月16日に開催
=古紙再生促進センター=代表理事に王子HDの渡良司副社長が就任
2015/06/29
=日本テトラパック=i-cookingの今年度実施計画を発表
2015/06/22
=伝統的工芸品産業振興協会=JTCW2015を今秋開催和紙3組合が出展
=文科省地震調査研究推進本部=特別シンポジウムを開催巨大地震にどう向き合うか
=日本印刷産業機械工業会=IGAS成功目指して団結1~3月生産額は2桁増
=王子ホールディングス=「王子の森・自然学校」北海道などで開校中
2015/06/15
2015/06/11
=大日本印刷=バイオマスプラスチックの電子レンジ用包材を開発
2015/06/02
=日本印刷産業連合会=GP環境大賞を新設発注クライアントを表彰
=王子ホールディングス=ネパール地震災害の復興支援に300万円
2015/05/22
=海外産業植林センター=「平成27年度JOPPセミナー」を開催
2015/05/14
=日本製紙、三菱商事=石巻で石炭・バイオマスの混焼発電事業に着手
2015/05/01
=ジャポニズム振興会=和紙アーティストの講演会銀座・紙パルプ会館で開催
=テトラパックの2014年度業績=売上高は109億ユーロ新型容器は50%増
2015/04/27
=日本製紙グループ=食品安全管理システム認証FSSC22000を取得
2015/04/20
=日清紡ペーパープロダクツ=『NTラシャ』のリニューアル完了
2015/04/13
=日本製紙クレシア=スコッティティシュからディズニー「ツムツム」BOX
=全国段ボール工業組合連合会=「段ボールセミナー´15」技術紹介の公募を開始
2015/04/06
=竹尾・ペーパーショウ=5月13~17日に台北で巡回展を開催
2015/03/25
=日本自然保護協会=日本自然保護大賞授賞式中パなどが活動内容を発表
=第13回聞き書き甲子園=細川紙を取材した高1・野村さんが優秀作品賞
=テトラパック=全包材工場と現地法人でFSCのCoC認証を取得
2015/03/18
2015/03/12
=王子ホールディングス=重量物用段ボールの製造会社をインドに設立
2015/03/02
=林野庁、森林文化協会=「国際森林デー2015」の参加者を募集
=日本製紙、三菱商事=共同出資で四国最大級のメガソーラーを稼働
2015/02/23
=日本紙パルプ商事=子会社「ちきりや」が4月1日付で丸二と合併
=王子ホールディングス=ミャンマーに新工場を建設包装材事業を強化
2015/02/18
=紙加労協、日本生産性本部=「板紙・段ボール産業労使幹部セミナー」を開催
=コクヨS&T=『キャンパスノート』40周年記念キャンペーン
=中越パルプ工業=ナノセルロースを高分散したPP複合材料を開発
2015/02/17
=日本製紙パピリア=2月21日出荷分から薄葉印刷紙などを値上げ
2015/02/02
=段ボール/段ボール原紙国際サミット=4月に台北と上海で開催
=森林認証=PEFCがインドネシアの森林認証「IFCC」を承認
2015/01/26
=厚労省、国際子ども図書館=「子どもを健やかに育てる本2014」展
=東京18区、関東商組、製紙連、東資協=古紙持去り根絶で連携強化
=王子エフテックス=東海工場第一製造所のD-1号抄紙機を停止
2015/01/06
=大日本印刷=バイオマスプラスチックを使った断熱紙容器を開発