[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [その他]
2014/12/22
=モード学園、HAL、コクヨ=学生デザインのノートが中国全土で発売開始
=日本紙類輸出組合・輸入組合=「紙類貿易情報講演会」1月19日に開催
=大丸藤井、日藤=2015年2月に統合紙・文具卸で10位以内視野
2014/12/15
アジア州 インドネシアRiau社が欧州LBKP需要低迷で、アジア向け輸出をより強化
=日本製紙、伊藤園、凸版印刷=ノンアルミフジパックがエコプロダクツ大賞優秀賞
日本パレット協会=創立50周年記念式典でNEXT50パレット宣言
=全国製紙原料商工組合連合会=中小企業団体中央会から中企庁長官賞を授与
=古紙再生促進センター=日中古紙セミナーに280人が参加・聴講
=王子ホールディングス=ベトナムに段ボール新工場16年1月営業開始目指す
2014/12/08
=エイピーピー・ジャパン=被災地の放課後学校から感謝の“寄せ書き”
2014/12/01
=日本製紙総合開発=丸沼高原スキー場2015シーズンがスタート
=技能五輪国際大会=日本代表にトッパンCPの堀洸太さんを推薦
=王子ネピア=『大人の鼻セレブティシュ』全国のローソンで発売
=日清紡ペーパープロダクツ=紅茶の香りのTPからコンパクトサイズ発売
=非木材グリーン協会=アワード2014を開催GOLD賞に福島さん
=新生紙パルプ商事=1% for PresentTree植樹1万本を達成
2014/11/18
=日本新聞協会=無料公開シンポジウム「報道とつくる『知』の空間」
=日本製紙連合会=タイなど3ヵ国を対象に古紙回収システム研修会
2014/11/04
=ナカバヤシ=弁護士・大渕愛子氏監修『私のおつきあい家計簿』
=大王製紙=『エリスウルトラガード』がセーラームーンとコラボ
=王子HD、王子ネピア=千のトイレプロジェクト第7フェーズをスタート
2014/10/27
ヨーロッパ州 欧州9月のパルプ消費者在庫量が微増、消費量は急増
=大日本印刷=好きな写真を印刷した商品が買える自販機『Prio』
=大王製紙=『elis Megami』が女性誌『sweet』とコラボ
=国際紙パルプ商事=「創立90周年記念展示&ユポ製品展示会」
=古紙再生促進センター=紙リサイクルセミナーを240名以上が聴講
2014/10/23
2014/10/20
アメリカ州 米国9月のカートン出荷急増でコンテナーボード在庫は5万3千トン減少
=富士ゼロックス=セブンイレブンでスマホからの写真プリントが便利に
=テトラパック=「サステナビリティ・アップデート2014」を発行
=ナカバヤシ=20%の軽量化を実現した『ロジカル・エアーノート』
=紙の博物館=「紙で旅するニッポン」展第1弾は~関東・甲信~
2014/10/14
=王子ネピア=ワンランク上のマスク『nepia鼻セレブマスク』
ヨーロッパ州Stora Enso社Imatra工場が操業再開
=日本テトラパック=キャップ付テトラ・トップ牛乳規格で国内初採用
=厚労省、女性の活躍推進協議会=「企業経営と女性の活躍推進を考えるフォーラム」
=環境省ほか=第9回3R推進全国大会神奈川で10月29日に開催
=伊藤忠エネクス、王子グリーンリソース=電力販売の合弁会社を設立
2014/10/07
アジア州 インドの8月紙・板紙輸入取引額は前月比1.7%微減の$2億1千5百万
=森林総合研究所=公開講演会を開催「森を創る女性力と地域力」
=古紙再生促進センター=紙リサイクルセミナー10月9日に開催
=日本通信販売協会=機能性表示食品制度に備え勉強会を継続開講
=日本印刷産業機械工業会=Japan Color認証を海外企業が初めて取得
=日本紙類輸出組合・輸入組合=「紙類貿易研修会 in 東京港」を開催
2014/09/29
=王子ネピア=肌ざわりの“極み”を追求『大人の鼻セレブティシュ』
=竹尾、日本タイポグラフィ協会=「日本のタイポグラフィ五十年の記録展」共催
=国際紙パルプ商事=「HP Indigo 20000」イベントを開催
=古紙再生促進センター=紙リサイクルコンテスト小中学生の作品を募集中
2014/09/24
=国際紙パルプ商事=展示会「KPPカフェ工房」9月19日に珈琲試飲会
=関東製紙原料直納商工組合=持ち去り古紙の買入事業者名を公表
=日本製紙=新形状・屋根型紙パックが四国乳業「濃厚4.5」に採用
2014/09/16
=富士ゼロックス=カラーコピー機とプリンタ5年連続No.1のCS評価
=バイオマス産業社会ネット=第139回研究会を9月26日に開催
2014/09/08
ヨーロッパ州 スウェーデンのHolmen社がHallsta工場の保守休転を完了
ヨーロッパ州 露/Ilim社がUst-Ilimsk工場パルプ年産1百万トンへ増産を計画
アメリカ州Canfor Pulp社がヨーロッパ向けNBKP価格を値上げ、$950/tへ
=関東製紙原料直納商工組合=古紙持去り事案に関する対応を発表
=王子ホールディングス=中国での紙おむつ販売でニチイ学館と提携
2014/08/25
=日清紡ペーパープロダクツ=『レーザーピーチ』から厚手タイプの新製品
=平和紙業・名古屋支店=ペーパーボイスヴェラムで切り絵ワークショップ
=国際紙パルプ商事・名古屋支店=常設展示をリニューアル特殊紙・機能紙などを紹介
=関東製紙原料直納商工組合=持ち去り古紙の買入事業者名を公表
=丸紅紙パルプ販売=子会社「富士コーテッドペーパー」を吸収合併
2014/08/04
=凸版印刷・印刷博物館=グラフィックトライアル2014を開催中
=東京都リサイクル事業協会=リサイクルフォーラムで資源回収の現況などを報告
=王子ホールディングス=「王子の森・自然学校」7~8月に開催
2014/07/28
=北海紙管=スポーツGOMI拾い大会第4回ほっかいもっかい杯
2014/07/22
=経産省、総務省、OECD=10月にグローバルフォーラムを開催
=ピクトリコ=「ピクトリコフォトコン」受賞作品展を大阪で開催
=グリーン物流PS会議、経産省、国交省=2014年度の優良事業表彰対象者を募集
2014/07/14
=関東製紙原料直納商工組合=持ち去り古紙の買入事業者名を公表
=国際紙パルプ商事=広報誌『TSUNAGU』が日本BtoB広告賞で銅賞
=日清紡ペーパープロダクツ=“くまモン”ティシュをリニューアル
=第25回 国際文具・紙製品展=7月9~11日に東京ビッグサイトで開催
2014/07/08
NorskeSkog社がSkogn工場の新聞用紙生産ラインを9週間操業停止
=エリエールレディスアマチュア選手権2014=全国6地区で開催
2014/06/23
=日本パレット協会通常総会=創立50周年を機に新ビジョン策定
=東京洋紙代理店会/日本洋紙代理店会連合会=新会長に野口憲三氏
=日本製紙クレシア=クリネックス&スコッティ発売50周年キャンペーン
2014/06/17
2014/06/09
=日本製紙クレシア=ディズニーキャラクターのボックスティシュを発売
=海外産業植林センター=平成26年度セミナーを6月13日に開催
2014/06/02
=DNPエス・ピー・テック=組立て10秒のPOP『PaPaTPoP』から新製品
=王子ペーパーライブラリー=第29回企画展「CLASH」を開催中
=日本印刷産業機械工業会=「Japan Color認証取得セミナー」を全国で開催
2014/05/27
=日本タイポグラフィ協会=2014年版年鑑作品展スペシャルトークも開催
2014/05/19
=日本製紙クレシア=さらっとしなやかなTP『クリネックスさらしな』
=日本紙パルプ商事=海外子会社で約31億円の債権が取立て不能の恐れ
2014/05/12
2014/05/07
チリArauco社2013年度の環境関係投資は$3,900万
2014/04/28
=DBJ環境格付=中越パルプと三菱製紙が最高ランクの格付を取得
2014/04/21
=富士ペーパーサプライ=社名を「エリエールビジネスサポート」に変更
=関東製紙原料直納商工組合=持ち去り古紙の買入事業者名を公表
2014/04/14
2014/04/07
=リンテック=カーボンナノチューブのシート化技術確立を本格化
=ジェーピーホームサプライ=「JPホームサプライ」に社名表記を変更
=関東製紙原料直納商工組合=持ち去り古紙の買入事業者名を公表
=リンテック=カーボンナノチューブのシート化技術確立を本格化
2014/03/24
=電気事業法改正法案第2弾=売電事業への参入自由化を閣議決定
=王子ホールディングス=高輝度LED向けサファイア基板の新規製造技術を確立
2014/03/17
ブラジル 1月BEKパルプ輸出数量51%増の958,000トン
2014/03/10
=バイオマス産業社会ネットワーク=第133回研究会を開催中パの竹紙の取組みを紹介
2014/03/03
=王子ネピア=『鼻セレブ』の企画BOXアイスホッケー編を発売
=日本印刷技術協会=page2014に6.5万人会場では見どころを解説
=日本製紙、コカ・コーラ=森と水がテーマの協働活動丸沼高原で第1回イベント
2014/02/24
=北越紀州製紙=2,361t-CO2の吸収量クレジットを取得
=王子グリーンリソース=野菜工場を設置しアグリビジネスに参入
2014/02/17
=王子ネピア=鼻セレブの携帯タイプがメガネのZoffとコラボ
=国際再生可能エネルギー機関=第5回総会の議長国に日本を指名
=農水省・林野庁=林大臣と乃木坂46が省内の薪ストーブに点火
=三菱製紙=Li―ion電池セパレータ用塗布型不織布の開発進む
2014/02/13
=日本製紙クレシア=ディズニーキャラクターボックスティシュを発売
=経済産業調査会、産業人材研修センター=産業競争力強化法の説明会を開催
2014/02/03
郵便料金の値上げで2014年上半期のコート紙需要に影を落とす
=厚労省の有効求人倍率調査=11月は6年ぶり1.00倍へ紙パの新規求人も4割増
=税制改正要望結果=法人実効税率のさらなる低減は引き続き検討
=特種東海製紙=新フエルトンと新楮紙Sがソーダストパルプ無配合に
2014/01/27
=古紙再生促進センター=小中学生紙リサイクルコンテスト表彰式を開催
=日本製紙連合会=『ペーパーワールド』を10年ぶりに全面刷新
2014/01/20
=ジェーピー情報センター=本社を移転社名はJP情報センターに
=日本製紙クレシア=スコッティウェットにディズニーパッケージ
=南日本段ボール工業組合=災害時の段ボ製品調達で佐賀県と防災協定を締結
=日本製紙=タイのSCGペーパー社とフィブラス事業で合弁契約
2014/01/06
=紙の博物館=『パーチメントクラフト展』2014年3月2日まで開催
=静岡県工業技術研究所富士工業技術支援センター=機器使用と依頼試験を再開